ホーム画面
メニューを選択する画面です
アビリティチェック
アプリ内で定期的にチェックを行い、成長を視覚的に確認します。
24問のオリジナル問題を回答すると4つの学習のベースの力となる力
(読解、記憶、認知、集中・注意)を自動分析します。
[スタート]ボタンを押すと、やり方の説明画面に進みます。同期中の表示(青いバー)が出たら同期が終わるまでお待ちください。
「はじめに」の説明をよく読んでチェックをスタートしましょう。先生や保護者の方に見てもらいながら進めると良いでしょう。
24問のチェックが終わると、合計点数と4つのベース力別の点数が表示されます。4つのベース力の得意不得意を確認しましょう。
トレーニング
ゲーム感覚で楽しみながら学習に必要な機能をトレーニングできます。
正解を繰り返すとキャラクターがレベルアップします。
4つのベース力からトレーニングしたい内容を選びます。
3問回答後、スコアが表示されます。正解数が増えるとランクアップします。
ベース力ごとに、3種類ずつ(全12種類)のトレーニングがあります。
レベルはCからスタートし、正解数が増えるとB→A→Sとランクアップします。
1回のトレーニングで3問が出題されます。(いろいろタッチを除く)
ゲーム感覚でできる豊富な種類のトレーニングを準備しています。
マイページ
マイページで特性や成長を目に見える形で確認できます。
チェックの結果やトレーニング状況、先生からのアドバイスが確認できます。
①最新のアビリティチェックの結果をグラフで表示します。
②最新のアビリティチェックの結果をもとにキャラクターを表示します。
③チェックを入れると、前回の結果がグラフに重ねて表示されます。
④アビリティチェックの初回/前回/最新の得点(内訳・合計)を確認できます。
⑤トレーニングの実施結果の詳細を確認できます。
⑥ベース力別に先生からのアドバイスコメントが確認できます。
④を選択すると、その時のアビリティチェックの得点が確認できます。
⑤ランクはCから始まります。正解数が増えるとBASとランクアップします
⑥ベース力の名称をタップすると先生からのアドバイスが見られます。
指導者・保護者の方へ
指導者や保護者の方に向けた解説や動画がみられます。
①メンタルビジョントレーニング🄬についての説明動画が再生できます。
②キャラをタップするとベース力別勉強法のポイント解説動画が再生できます。
①メンタルビジョントレーニング🄬の説明動画(約2分半)
②各ベース力別の勉強法のポイント解説動画(約2分)