
元文部科学大臣 河村先生推薦!のアプリ教材を使った
ディアビアイ教室のご案内


\保護者のみなさま/
お子様のこんなお悩みあ りませんか?
漢字が
苦手
本番に
弱い
集中が
続かない
「見る力」が原因かもしれません!

ー さまざまな「見る力」の例 ー
読む力、スピード(眼球運動)
全体を見る力(空間認知)
広い範囲で見る力(周辺視)
違う視点で見る力(空間認知)
ディアビアイ教室では「見る力」に着目し、眼と頭の使い方をトレーニングします。

3つ以上あてはまったら、是非ディアビ教室へ!
「できない」ではなく「まだ知らない可能性」がきっとある。
自分に合った学び方を見つけることで、笑顔と自信が育ちます。
頑張っているのに、結果につながらず悩んでいる。
自分に合った学び方で、成功体験を積んでほしい。
うちの子に合った効果的な声かけを知りたい。
勉強だけでなく、「心の土台」も育てたい。
忘れ物やうっかりミスが多い。
注意がそれやすく、集中が続かない。
勉強だけでなく、コミュニケーション力もつけたい。
脳科学と心理学にもとづいた、挑戦できる子を育てるメソッド
視覚機能が学力や社会性の向上に与える影響は、先行研究でも証明されています。ディアビアイ教室では、反復学習に重点をおいた従来の教育アプローチでは見落とされてきた「視覚機能」に着目したトレーニングで、子供たちの潜在能力を最大限に引き出します。
※視覚機能とは、眼で得た情報を脳で的確に処理し、適切な反応や動作に結びつける一連のプロセスです。
ディアビアイ教室では、元文部科学大臣 河村先生も推薦のアプリ
「ディアビアイ」を教材に使用しております。
脳科学と心理学にもとづいた、挑戦できる子を育てるメソッドで
子供たちが自分に合った学習方法を身につけるサポートをします。
また、学力アップを目指すだけでなく「やり方を工夫すればできることが増える」成功体験を増やし、ワクワクしながら取り組む気持ちを育みます。他者とのコミュニケーションや社会性向上にも有効です。



ディアビアイ・オンライン教室
2025年6月開講!のお知らせ
開催情報
ディアビアイ監修の松島先生によるオンライン教室です。
親子で一緒にご参加ください。
開講月
担当講師
開催形態
回数
レッスン時間
2025年6月
松島 雅美
オンライン
月2回・全12回
1回30分
※各自ご用意いただくもの:iosまたはAndroidタブレット(10.1インチ以上)
→タブレット用アプリが教材です。スマホやパソコンではご利用できません。
[動作環境]
ご利用にはインターネット環境が必要です。
Androidの端末:RAM(メモリ)4GB以上、ストレージ16GB以上、Androidバージョン10以上
[授業内容の例]
・アプリの時間(個々の進捗に合わせて)
・眼の体操(前頭前野活性)
・言語化ゲーム(読解ベース力)
・両手じゃんけん(集中注意ベース力)など